Home > 玄箱

玄箱 Archive

再セットアップ

すでに何が入ってるか自分でもわからなくなってるのでw

玄箱も綺麗にしよう。

で、ファームウェアのアップデートから。
でました。超ありがちな「ファームウェアの更新に失敗しました。」
FWも全部切ってもダメなので、

ずばこーんと分解しまして、PCでフォーマット中。
なんかちゃんとフォーマットされてなかったみたい。変にパーティションが分かれてた。

USBでつないでいまして、電源とPCの位置の都合により、座椅子をHDDに占拠され中。

CGI動作確認

/etc/apache2/sites-available/default

のディレクトリ設定は間違ってない、CGIの置き場も間違ってないのに、500エラー。

自分で簡単なCGIを書くと動く。

拾ってきた適当なCGIは動かない。
CGIのファイルをviエディタで見てみた。
#! /usr/bin/perl の後ろに^Mと制御コードがついてたオチ orz

初心者丸出しや^^; というわけで、動いたw

FTPの外部接続 ネットワーク監視

FTPの外部接続ができるようにした。

ルータの設定で玄箱に通すようにしただけ。

そのうち、アップロード先を自鯖にしたいなと。

ネットワーク監視用にMRTGとSNMPインストール。
NaguchiさんのHPでもおなじみのw
あのグラフを出すものですね。

どこか設定がおかしいようで、値があってるのかよくわからんw
まだ短時間なので、様子見で動かしておく。
トラフィックのグラフなんか、線すら見えないw
公開してないから、トラフィックもなにもないんだけど^^;

■追記
データが上手く取得できないのは、
MRTG.cfgの設定間違い。'(シングルクォート)と`(バッククォート)は間違えないようにw
trafficは、参照先の間違い。鯖のIPで設定したら出た。
HDDは40℃近辺で稼動中~。
System領域は、27%ほど使用。
Data領域は、1%しか使ってないw てか、何も入れてないので。

問題点がひとつ。
玄箱はHDDがひとつしか入らないので、
これのバックアップ先がありません。
クラッシュしたら、そこでおしまいです^^;
もうひとつ、本当にバックアップとして使う常時起動してるものがほすぃ。。

DDNS取得 メールサーバ 設定 編

DynDNSにてダイナミックDNS取得。

ルータにて、ダイナミックDNS設定をする。

WEBが見れるのを確認。OK。

続いてメールサーバ設定。
SMTP:Postfix
pop3:pop3d

なかなかSMTPがうまく作動しなくて、かなり時間を食ってこの時間^^;
ぷららは、Outbound Port 25 Blocking されているらしいので、
別途用意された中継サーバにrelayする。
設定は、/etc/postfix/main.cf の relayhost

/etc/aliasesにて、ぷららのメアドに転送設定。

通常は、AL-Mailを使用しているので、ここから、自鯖へメール。
outlookで自鯖のSMTPとPOP3を設定して、受信確認。
自鯖から、ぷららのメアドに送信。
携帯から自鯖へ。自鯖から携帯へ。

ぶは~、やっと全部通った^^

玄箱インストール編

玄箱カテゴリ追加。まずはインストール編。

HDDがご臨終してから放置してた玄箱再生&自鯖計画発動。
Seagateの320GB(IDE)を買ってきて、いざインストール!

まず、玄箱のCDから普通にセットアップ。
WindowsのFWがかかってるとファームのインストールでこけるの注意。
とりあえず、shareフォルダが見える元の状態に戻した。

ここから自鯖の道へ。
あちこちに情報が転がってるので、Debian化で。
Debianというのは、Linuxのディストリビューション。
要は、簡単にインストールできるようにまとまってるもの、だが、簡単ではないw
かなり知識が必要です。
ちなみに、私はLinuxを全く知りませんがww

あちこち見渡して、初心者にとって非常に参考になるのがこちら。
http://www.hvd.jp/modules/pukiwiki/62.html#ct62_1_3
http://tabi.homeip.net/kuro/

もう、ここからは、参考HPをみようみまねですw
Linuxのコマンドすら全然わかりませんから~^^;

Debianはsargeで。意味不明ですw
sargeというのは、Debianのバージョンコードネーム。
トイストーリーのキャラ名から取ってるらしいですが、
トイストーリーをちゃんと見た記憶がありませんので、スルーでw

玄箱にTeraTermでtelnet接続し、コマンドをたたいていきます。
GUIがないので、基本コマンド打ち。
慣れてない人はこれだけで嫌になるでしょうw

途中、失敗し、やり直すこと4~5回^^;
あのviエディタの使い方すら覚えてきましたww

インストールしたもの列挙。

・Debian
 当たり前だ^^; LinuxOSです。
・Samba
 ファイルサーバ。
 これを入れてやっともとの玄箱と同じレベルに。
・ProFTPD
 FTPサーバ。
・Apache2
 WEBサーバ。
・PHP4
 使うかどうかわからんが入れとく。
・MySQL
 データベース。使うかどうかわからんが入れとく。

うちのローカル内では、一応すべて動作OK。
共有ファイルも見られるので、なんとか元通りに。

あとは、外部接続できるようにしなければ。
ダイナミックDNSを取得せねばいかんのか。
無料のがあちこちに転がってるのでどれにしよかな~。

詳しくないので、言葉の使い方とかがおかしいことがあるかもしれません^^;

ということで、いつになるかわからない次回へ続くw

帰宅後の玄箱

帰宅してやってみた。

ものはためしで、玄箱の電源入れる。
外見は正常に起動したように見える。
でも、shareのフォルダにも設定WEBにもアクセスできない。
一応、LINKランプはチカチカする。
ping、通った。
telnet接続、できた。
(これってどこで動いてんだろ。FlashROMで動いてるのかな。)
電源長押しで、電源ちゃんと落ちた。

WEB徘徊。
一度、DIAGランプがつくと、ファームウェアセットアップしなおさないと、
復旧できないらしき情報を発見。
玄箱のインスコCDからkuro-box-emで再インスコ。
HDDフォーマット始まる。
HDDから強烈な異音発生^^;;;
こんなの聞いたことない。ガリガリカッコンカッコン。
その音は永遠に止まず。

人生初のHDDご臨終みたいです^^;

実は、、、、
まだDVDに何も焼いてなかったんです。。
悔やんでもしょうがないので、早速旧PCからの復旧作業開始w
こんなの手慣れたくないw

朝からショック!

今、PCの方からパコパコ音がして目が覚めた。

なんだこの音。PCは電源落として寝たはず。

よく聞くと、玄箱からだ。

嫌な予感・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

予想通り、アクセスできない
orz orz orz orz orz orz orz orz
カコーン カコーン カラカラーン
と音がしてます。。
電源長押ししても落ちません。

仕方ないので1回電源を根元から切って、
電源ON。
また、カコーン カコーン
powerが点滅したまま5分くらい。
起動せず、DIAGというランプが6回赤点滅を繰り返してます。

これって、
死亡ですか・・・・・orz

とにかく、玄箱にはアクセスできないので、
HDD取り出して、旧PCにつないで、復旧を試みるか・・・
音からしてHDD飛んでそうだけど^^;

Home > 玄箱

Search
Feeds

Page Top