Home > Archives > 2008年10月

2008年10月

MTUとRWINの設定

またごにょごにょして元の設定が不明になる可能性があるのでメモ的にはっておく。

IPv6リゾルバは、いろいろトラブル野郎みたいなので、
入れないほうがよいみたいです。お気をつけて。

私はいれちまいましたが。

速度あがった理由はいまだ不明。
再起動しまくったので、たまたまいい通り道ができたのだろうか。
それか、開通2日目できちんと動作しはじめたのか。

いろいろ試したいが、速度が落ちるのが怖くて、なかなか手が出ないw

下のように、ルータの時点でつながってないフレッツスクウェア。

回線速度がえらいことに

昨日、フレッツスクウェアに接続したくて、
ルータの設定をいじくりまくり、再起動しまくりしてたら、、、

東京

大阪

なぜか、どえらい速度があがったw
意味不明ww

■追記
やったことを忘れないうちに書いておく。
・m2大先生に教えてもらってEditMtuでMTUとRWINの設定
・Roo様から助言で再設定
・あまり変化なく妥協
・フレッツ・スクウェアv6に接続したくなったので方法を調べる
・IPv6リゾルバをインストール
・ルータでフレッツスクウェア接続を有効にする
・このあたりで、つながらないので、ルータの再設定&再起動しまくり
・玄箱用にDDNSの設定してたのが悪いのかと思ってはずす(今、玄箱死亡中なので)
・いろいろやるも結局つながらず(ルータの時点で接続できてない)
・寝る前最後に、回線速度を計測
・速度がはねあがってる(深夜だからかな、と思って寝る)
・今日、帰ってきて、速度計測
・速い速度を保ってる
これくらいかな。各種設定は明日にでもキャプっておこう。

回線設定をいろいろ試す

回線の設定をいろいろ試してみる。主に、MTUとRWINの設定。

使用ツールは、EditMtu

回線速度計測は、Radish Network Speed Testing
計測するたびに結構数値が大きく変わることが多いけど、ここはかなり安定してる。

んで、細かく計測結果を書こうと思ったのですが、
結果から言うと、あまり変化なす!ということで、書きません。

上の計測サイトは、東京と大阪を計れるのですが、
設定をいじっても、大体、

■東京
上り:45MBくらい  下り:35MBくらい

■大阪
上り:16MBくらい  下り:13MBくらい

でした。特徴として常に上りの方が速い。

現状は、いくつか設定変えた中で、とりあえず一番速かった(ほとんどどれも変わらんけど)もので、

MTU:1454 MSS:1414 RWIN:294112

にしておきました。

kazukiさんが設定を変えて、大阪の下り速度アップしたので、
うちもなんとかならんかな~と思いつつも、いろいろやっても変わらんので、
とりあえず、ここでひとまず落ち着くことに。

■追記
ちなみに、NTT東日本 フレッツ光ネクストです。
Bフレッツではありません。さして違いはないですけど。
人柱に近いですかw まぁ、いいでしょうw

臨時ニュースです

昨夜遅く、某GPLIPにて、
タバコを買いにいくといったまま行方不明になっていた男性が、
自宅のベッドの上で、しかも、しっかり掛け布団までかけて寝ていたことが明らかになりました。

その男は、朝起きたところで、「タバコ切れてるな、買ってこよ」
と、話していたことから、タバコすら買いに行っていなかったと、
いうことが判明しました。

なお、その男によると、
「俺は、タバコが切れた、とは言ったが、買いに行くとは行ってねぇぜ!」
と、小学生並の言い訳をしているとのことです。

以上、臨時ニュースをお伝えしました。

光回線に変更完了

あっという間に回線変更完了。

数値的な速度はまぁおいおいということで、
とりあえず、体感で明らかに速い。
まぁ、慣れてくると、いろいろ改善したくなるだろうけど、
とりあえずOKということで。

回線切り替え後にやったこと。
・線つなぎかえる(当たり前)
・ルータの設定で回線種別を光に変更
以上、PCの再起動すらしてないけど、つながった。

鯖も入れるようなのでOK~。
Sinさん、kazukiさん、テストthx!

貼りすぎない

洋楽関連の動画貼るのが流行っておりますが、
まったく洋楽に詳しくないので、最近見てるおもしろい動画をいくつか。
動画は最新の回ではなく、一番最初の回を張ります。

現在No.1は間違いなくこれ。

TVK放送直後(金曜25時くらい)に、ニコ動にアップされる公式です。
動画を張りたいところですが、最新話が出ると、以前の回が消されてしまうので、
サンレッドのニコ動ページをリンク。アップされたら即保存。

F1関連で。
quzyさんという方がやってるF1ラジオ。
斜め45度からの視点がなかなか面白い。

洋楽関連も。
現在、踊ってみたランキングトップ。
私、唯一、洋楽ではまったのがジャミロクワイでしたので、懐かしいなぁということで。

おなじみ実況プレイ動画、プレイ動画関連から。

こちら、声が耐えられない人もいると思うのでご注意w
動画よりもコメが面白いw タグにもついてますが、見事な過保護動画。

下のリンク張ろうと思ったら、20万再生超えててびびったw
ちょとエロ風声なトーンの女性実況。
動画内でピンクと呼ばれている、ピンク文字でコメする人。
エロいコメなんですが、初回時に、エロでありながら、あまりに秀逸なコメだったため、
叩かれるどころか、いいぞピンクwwもっとやれwwww
と、脅威のカリスマ性を発揮しているw
動画が有名になってしまってすぐコメが流れてしまう、
偽者っぽいピンクコメが出るようになった、あたりが残念。

定番ドラクエもひとつ。
ドラクエなのに画面を見ないでプレイするという脅威の制限プレイ。
いらいらしながら見てくださいw 短気な人には向いてないと思いますw

今回はこれくらいで。

落ちてた

windows update でPC再起動かかって、GPLIPから落ちてたんこぶ。
おかえりんこ。おやすみかん。

お知らせ

今週の土曜日に回線工事が入るので、無人鯖が停止します。
工事が午前中なので、トラブルなければ、午後には復旧すると思います。

一番最悪なパターン、工事にきたけど、回線引けなかった。
ってパターンにならないことを祈ります。

今日、NTTから設定マニュアルが届いてた。

上海予習完了

kazukiさんと上海の予習完了。
ルノーが私で、kazukiさんがトロロッソ。MMGの2007。

感じたポイント。
1コーナーは結構突っ込めるが、
その後、ぐぐっと右回りこんで左が猛烈にきつい。
最終コーナーが非常に見えづらいので飛び込みにくい。
最終立ち上がると、ガクンと急な下り坂。

1時間くらい?走って、タイムは二人とも1分43秒くらい。
このあたりが、最初の壁のようだw

やはり立ち上がりが怖くてなかなか踏みこめないすな。
思ったより楽しいコースだた。

現代F1もなかなかよす。

※右のニコ動新着に、上海の決勝らしき動画がわずかに見えたので一時削除。

オーバル走行会

本日、polarさん作成のショートオーバルにて100LAPレースあります!
詳細はpolarさんのブログにて。

給油作戦が鍵を握りそうですが、どういう作戦でいくかな・・・
変則ピットも思案中。

polarさんのブログに書かれている最新版落としましたので、
無人鯖の方は、新シロクマくん到着まで、オーバル回させて頂いております。

FFFTPにて下位フォルダをまとめて消す

SmartFTPがいつの間にか有料になってしまったので、
FFFTPに戻る。

下位フォルダをまとめて削除させるには、
ホスト設定の高度タブで、
「NLST-Rを使って高速に再帰検索」
のチェックをはずす。

■追記
MTなど巨大なファイル郡をあげると、どうもFFFTPが途中で止まる。
ので、WinSCPに乗り換え。一気にアップでけた。
MT4は相変わらず文字化けてた。

落ちてた

おはようござりまする。

WindowsUpdateの再起動により、鯖が再起動かかりまして、
落ちておりました。

と、今朝気づきました。

なはははは・・・

告知しといて、全然間に合わなかったという・・・
なんという予想通りのオチ。

polarさんが書いてたオーバル戦面白そうですね。
なんで思いつかなかったんだろ。

私が今まで思い浮かんだものだけ列挙しますと、

・ゲテモノだらけのゲテモノシリーズ戦
 参加者が極めて限定される悪寒。。

・ゼロヨントーナメント大会
 ちょと面白そう、と思ってるのは私だけか。

・monzaを7車種全部で走る全7戦のmonza戦
 単純に飽きるという噂がチラホラ。

・血液型別チーム戦
 そもそも、俺のチームメイトはいるのか?w

・東西対向monzaリレー
 リレーてどういうこっちゃw

うむ、形にならない企画しか思い浮かばない・・・

あと、いつかやってみたいのがあって、
コースはどこでもいいというか、monzaが適当なのかもしれませんが、
今までのシリーズ戦のチャンピオンもしくはそれに準ずる速さ(推薦枠)のある
宇宙人がおりなすチャンピオンズカーニバル。単発企画。

やるやらないは別にして、何か思いつたことがあったら、また書いてみよう。
そこから何か広がるかもしれない。

と、書いてたら、巨匠のmovieがあがってるではないか!
見てから寝ようっとw

Samurai Legends Series

久々にrFactorの話題をw
明日木曜日からrFactorSeriesにて、
Samurai Legends Seriesという新シリーズが始まります。

LegendsCarというmodを使ったお気軽?レースなので、
GPLerの方でrFをもてあましてるあなた!俺が一番もてあましてるかもだけど!
買ったのも、どえらい初期だし!

参加されてみてはいかがでしょうかw
私も帰ってこれれば(コレ最大の難関)、参加します。

今日、1時間半ほど練習して、52秒239が最高だったかな。

GPLのヘルカラーを意識してゴールドっぽいやつ。GPLのヘルと色が全然違うけど!
ハンドルさばきが相変わらずGPLですが。。トホホ・・・

結構丁寧に走らせないとマシンがあらぬ方向へ飛んでいきます。
ちょとGPLに近いかも。MSだとFFBがバキバキなるんですけど、どれでもそうですかね^^;
GPLのFFBは結構ぬるくしてあるんで、疲れますw

GPL '67 Sapporo Grand Prix Polar Bear 2008

ちょっと長いぞ~!白熊レポ!

■予選
ピット2回作戦なので、もちろんできるだけ上位から突っ走りたい。
しかし、予想より厳しい順位に。結局7番手。

これでは、2回ストップしたらどう考えても厳しい。
でも、ガスを積むとラップタイムがあがらんのでついていけない。
結局、当初の2回ストップ作戦を慣行。

■決勝

●1周目
予選7番手からスタート!

幸運にも、グリッド向かって左側偶数列がべた遅れ!
ラッキー!ついてる!

一気に順位をあげて、Akatyさんの後ろ5番手に浮上!

さらに加速、ロータスパワーと軽いのを味方にずばっとAkatyさんもパス!
4番手浮上。

さらに、DFGさんがコースアウト!これで3位浮上。

●5周目
前方m2さんを追って追って、

熊の背大外刈り!

ずばっと1本!m2さんをオーバーテイク!2位浮上。

しかし、m2さんを抜いて多少引き離したいところだが、
今度は執拗に煽られる^^; あれ^^; みたいなw
しかし、徐々にガスが軽くなり、前方にRecoさんが近づいてきた。

●12周目
m2さんをパスしてから7LAPが過ぎ、熊の背でRecoさんをキャッチアップ!

しかし、さすがに抜くのは難しい。
そこから3周、どちらかというとついていく感じで、後方からm2さんも迫る。

●15周目
周回遅れでshuさん現る。しかし、あんまりshuさんと関係なく、シケインを飛び込みすぎて、
ドリドリ状態、一気に減速してしまう。

頑張って立て直すと、イン側縁石上。外からm2さんが迫り、
次のコーナーで完全にインを取られ、抜かれる。3位に後退。

●18周目
上位陣で一番早く動いたのはm2さん。給油を慣行。

私の後ろは、BarさんvsCFさんでバトル中、
18周終わりでCFさんが給油ピットイン。

この間にAkatyさんがCFさんの前に。

この時点で順位は、
Reco、okada、m2、Barchetta、Akaty、CF、となる。
給油してるのは、m2さんとCFさん。

●19周目
そろそろ給油のタイミング。うぎゃ~~~~~~~!!!
熊の背で外側を走りすぎて、大スピン!!

給油したm2さんに抜かれてしまう。あいたたたた。

スピンから復帰したら、ガス欠状態だった。なんとかピットに戻り給油。
給油の間に、Barchettaさんに抜かれる。

さらに、Akatyさんに抜かれる。

これで、
Reco、m2、Barchetta、Akaty、okada、CFの順となる。

後ろ、CFさんにも迫られてきて、かなりあせる。

しかし、さすがにHONDAでガス積んだ状態は厳しいか。
徐々に差を広げ、前方のAkatyさんを追う。

●22周目
Barさんが回線落ち。

●28周目
追いかけて追いかけて28周目。
ついにAkatyさんをキャッチアップ!大バトル開始!

この周の終わりでトップのRecoさんが給油ピットイン。

●29周目
給油してもトップで復帰したRecoさんだったが、
ガスを積み、タイヤの冷えたRecoさんをm2さんが猛プッシュ!

●31周目
Recoさんが微妙にコースオフ、ついにm2さんがトップに立つ!

●32周目
私の方はAkatyさんと大バトル中!
ホームストレートで左右に揺さぶる!

一瞬だけちょびっと前に出るものの、並走状態で抜ききれず!

●35周目
2回ピットのタイミング迫り、やはりm2さんが最初に動く。給油。
これでRecoさんが再びトップに。

猛烈アタックをしかけるも、結局Akatyさんを抜けずに、ガスが限界に。
無念の給油。

さらに同時にCFさんが入ってきて、ちょっとあせるw

ほぼ同時に3台が入ったため、Recoさんがトップに立った以外は、
Reco、m2、Akaty、okada、CFの順で変わらず。

●40周目
前回の給油からわずか5周。
m2さんの変則3回給油作戦。

誰にも抜かれずに2位復帰。

●チェッカー
給油の後、頑張って追ってみるが、さすがに追いつけず。
4位のままチェッカー!!

Barさんが落ちてなかったら、たぶん負けてたかとw

第1スティントのm2さん、Recoさんとのバトル、
第2スティントのAkatyさんとのバトル、
楽しかった~~!ありがとう~。

結果を見ると、
優勝:Recoさん---1回ストップ
2位:m2さん-----変則3回ストップ
3位:Akatyさん---ノンストップ
4位:okada------2回ストップ
と、上位4台がみんな違う作戦を取っていたという。

どの作戦がいいかは難しいですね~。
予選タイムは上位9人が1秒以内と肉薄してますが、
決勝となると、マシン差が大きくでるので、なんとも言えないところ。
m2さんの変則3回で2位はある意味すごいかもw

私の方は、大スピンぶっこき+ガス欠ピットインで、
25秒以上のタイムロスしてるので、これがなければ、Akatyさんの前に居れたのではないかとw
むむ~、悔しいw

でも、非常に満足いくレースができました。楽しかった!

これで10周年記念レースも一区切りということで、
shutaroさん@主催&鯖、polarさん@トラック、Naguchiさん@GPLIP、参加された皆さん、
お疲れ様でした~!

日曜日のイベントあれこれ

■F1日本GP観戦

GPLIPにて観戦。10人くらい居たでしょうかねw
スタートから大盛り上がりでw

後から見直して、誰が悪いうんぬんは置いといてもですね、
あの瞬間、ハミにブチッ!っと切れ、そして、その後のマッサGJ w
リアルタイムでも相当冷静に見れる人、ハミの大ファン、でなければ、
あの瞬間の反応は日本人ならこうなるのが大半かなw

入場者数公式発表
◆10日(初日):3万7,000人
◆11日(2日目):7万1,000人
◆12日(3日目):10万5,000人
え、ほんとにそんなに居ました?w
まま、特に大きな混乱もなく、無事?終わったようですね。
現地に行かれた方、お疲れさまでした。

Mixiを見ると、Rockさんがオフィシャルで行ってたのかな。
お疲れ様でした!

来年は久々に現地、鈴鹿に行こうと思います!


■光回線のその後

許可の連絡が返ってこないので、煽り電話しまくり。
土曜日、やっと許可がおりる。
そのままNTTに電話。前回担当の人がいなかったので日曜日に回される。

日曜日、電話が来る。
光ネクストの回線網になるみたい。ハイパーファミリータイプ。
工事日は、10月25日(土)13時~15時に決定。
プロバは、ぷらら継続なので、2ヶ月無料+3000円のキャッシュバック。
月額6510円。

ぷららへは、NTTから連絡が入るので、うちからは特になにもする必要なしとのこと。


■GPL Sapporo Grand Prix Polar Bear 2008 51 Laps

レポは後ほど書きますが、いや~楽しかった!
序盤、m2さん、Recoさん、とのバトル。その後、Akatyさんとのバトル。
これほど満喫できるレースはなかなかないっす!
各人のピットイン戦略もなかなか見ごたえあり。レポで詳細をば。

F1日本GP開幕!in 富士 決勝

  • 2008-10-12 (日)
  • F1

今日は全国的に13:00~でいいっすか!あってますか!

13:00~:まもなくスタート!F1 日本グランプリ
13:10~:2008 F1 日本GP 決勝

昨日の2chの次スレ等は、適当に探してくださいw

GPLIPで観戦予定。
というか、昨日からGPLIPに宿泊中。

F1日本GP開幕!in 富士

  • 2008-10-11 (土)
  • F1

さぁ、やってまいりました日本GP!

2chの現地情報スレ
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1223640250/

テンプレに書いてありますが、現地投稿写真場所
http://blog.livedoor.jp/f1_2007/

言わずもがな、生なので、ライブタイミング必須!F1公式。
http://www.formula1.com/services/live_timing/live_timing.html

土曜フリー走行:11:00~12:00
予選:14:00~(地上波 13:30~)
決勝:日曜13:30~(地上波 13:00~)

2chスレに出てきてるブリテンのPDF@kazukiさん探し出す
http://www.redbulletin.com/articles/magazin_archiv_2008/

実況スレはこれかな
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/dome/1223618192/

09:41:GPLIPジョイン(kazukiさんがすでに居た)
11:00:ライブタイミングでフリー走行を確認
12:00:路面乾いたか、タイムが後半びびっと更新されたので、
    結局誰が速いのかよくわからんかった、ということでお昼タイムアウェ~

本日の観戦終了~っと。なんか華がねぇな、富士は・・・

たまには普通の日記

ん~、やってもやっても仕事が湧いてくるなぁ・・・
どうなってんだべ・・・

ニコ動の続き物系(ゲームのプレイ動画とか実況動画とか)は、
大抵うp主によりマイリスされているので、それをブラウザのお気に入りにいれると楽だ、
ということを最近知りましたokadaさんです。

ソースがかなりグダグダになってきて、
バグを直すのが大変になってきた鯖アプリの改修を目指して、
リプアナが出力するHTMLを解析する部分を地味にライブラリ化しとります。

以前、Javaで作ったんですが、まったくもって使い道がないのでw
C#でDLL化しとります。

全く需要がないと思われる技をひとつご紹介。

リプアナからセクターを取り出すには、そのラップのリプレイをロードしないといけないのですが、
実は、これがちょっと面倒。

これがリプアナをコマンドラインから起動してロードする方法。
リプアナのreadmeに書いてある。
(gplra.exe) -loadrpy -nNUMBEROFLAPSTOLOAD -fFILE -sSESSION -dDRIVER -lLAP
大文字の部分は値を入れ込みます。

NUMBEROFLAPSTOLOADは、何ラップ分をロードするか(1ラップだけロードするなら1でおk)
FILEは、リプレイファイルのフルパス
SESSION は、予選か決勝か(0が予選で1が決勝だったような)
最後のLAPは、何周目からか

問題は、-dDRIVER のDRIVER。さぁなんでしょう。

もちろんドライバーの指定方法なんですが、カーナンバー?ドライバー名?
以前、いろいろ試したら、なんとジョイン順なんですね。
ジョイン順がどこでわかるかというと、LapChart.htmlの並んでる順番です。

値を入れて書くと、こんな感じ
GPLReplayAnalyser.exe -loadrpy -n1 -fd:\aaa.rpy -s0 -d1 -l1
意味:"d:\aaa.rpy"から"1"番目にジョインした人の"予選"の"1"ラップ目から"1"周分をロードする
たぶん、あってる^^;

さぁ、プログラムが組めなくても、DOS窓からレッツトライ!w

ちなみに、リプアナのEXEの名前、ブランクとか入ってるとたぶんダメ。
あと、リプレイファイルのパスに日本語やブランクはダメ。
だったと思います。

ちなみに、Mechanical.htmlにある破損状況の種別は、

the engine has exploded.
the car has an engine problem.
the engine problem is getting worse.
minor problems with right front suspension.
medium problems with right front suspension.
severe problems with right front suspension.
minor problems with left front suspension.
medium problems with left front suspension.
severe problems with left front suspension.
minor problems with right rear suspension.
medium problems with right rear suspension.
severe problems with right rear suspension.
minor problems with left rear suspension.
medium problems with left rear suspension.
severe problems with left rear suspension.
minor problems with right front tire.
medium problems with right front tire.
severe problems with right front tire.
minor problems with left front tire.
medium problems with left front tire.
severe problems with left front tire.
minor problems with right rear tire.
medium problems with right rear tire.
severe problems with right rear tire.
minor problems with left rear tire.
medium problems with left rear tire.
severe problems with left rear tire.
the car slows down and stops.
makes a Shift-R?

これで全部。たぶん。きっと。おそらく。そうに違いない。

というわけで、長い自分用のメモでした。

GPL '67 Gran Premio d' Italia Monza

言わずもがなmonza。
結局、なんだかんだで忙しく、ほぼ練習なし。トホホ。
車種はロータスで、なんとか上位陣についていくのが目標。

予選、出るたびにエンジンを壊し、合計3基のエンジンを破壊。
なんとか27秒台を1回出していたので、予選7位。
ロータス・イーグル速速軍団の後ろと、順当な位置。

スタート。何故か、DFGさんがずりずり落ちていき、6位に浮上で1コーナーへ。

2周目。前方集団が凄まじいことに!!4ワイドかよっ!!
後ろでびっくらこきまろ。

その4ワイドからのパラボリカ、CFさんがアウトにふくらみ、オーバーテイク。

しかし、あっという間に1コーナーで追いつかれ、
インに飛び込まれる、挙動を乱して、壁に張り付く。

若干、足がおかしくなったか、レズモでマシンがいうことを聞かない。
ネジコさんにパスされる。

そして、抜かれた後のパラボリカ・・・・

ひぃぃぃぃい、ゴメンナサイorz ゴメンナサイorz ゴメンナサイorz ゴメンナサイorz ゴメンナサイorz

私の方はなんとか走れる状態。
次の4周目、またもパラボリカで、ひぃいぃぃぃいぃぃぃいい。
今度は単独オーバーラン。
恥ずかしいったらありゃしない^^;

そこから徐々に追い上げ開始。
11周目、kazukiさんthx。

12周目、mujinaさん、お見事、走りながら手上げが見えてますw

譲っていただいたthx手上げ。

13周目、polarさんをパラボリカでパス。

1周1台ずつを順調にかわしていった15周目・・・
アスカリのイン側の芝に足を落とし、外側のガードレールに直進。
ずばこーーーーん!!!と派手なくラッシュを演出し、タイヤもげ。
後ろにいたpolarさん、すいませんでした^^;

ということで、あっけなくリタイア。
思ったよりロータス乗れなくて、やっぱ練習しないとダメですな~。

完走した皆さんおめでとう~!
主催shutaroさん、Naguchiさん@GPLIP、参加された皆さん、お疲れ様&ありがとう~。

GPL '67 Grand Prix de Monaco

伝説のモナコ100周。
すっかりレポが遅れてしまったので1枚だけ。

91周目の悪夢・・・

完全にモナコマイスターの称号を手に入れたshuさんおめでとう~!
そして、完走されたみなさん、おめでとう~!

モナコといえば、このレースを思い出しそうですw

疲れた

今日で今やってた仕事を予定通り締めました。
が、終わったとたん、別件のトラブルがががが。
ひでぶ~。んで、帰宅0時。

帰ってきたら、ポストに、Bフレッツの広告が入ってました!
ご利用できますって書いてあるよぉ!

許可の電話は来ないけど!

NTTのHPから見ると、まだなんだけど、なんでw
まぁ、いいや。明日電話してみよう。
USENの広告だね、お勧めプロバがGYAO光になってる。
plalaのままで行くけど。

ちょうどいいことに、明日は休み!
都民の日だから・・・ではなくて、会社の創立記念日ということになっております。
まぁ、昔から都民の日で休みなので、10月1日は休みと、染み付いてるわけですけれども。

今度こそ本当に申し込めるかな。wktk。

■追記
電話した。広告の誤配送だった。ふざけ・・・

Home > Archives > 2008年10月

Search
Feeds

Page Top